このページではStar Citizenが今どうなっているのか解説します。 もしこのページに記載のない疑問をお持ちでしたら、是非コメント欄にて質問してください。 早ければ数時間、遅ければ数日以内にお返事致します。
目次
最新情報[編集 | ソースを編集]
最近実装されたパッチ[編集 | ソースを編集]
- 2019年12月21日: Alpha 3.8.0 実装! -惑星microTech、全惑星のリワーク、天候の実装などが実装されました!
- 2020年4月29日: Alpha 3.9.0 実装! New Babbage内部、MicroTechの衛星、投獄、飲食・気温等が実装!
- 2020年8月05日: Alpha 3.10.0 実装! 大気内飛行モデル更新、船戦闘の改善、離着陸管制の新システム、新たな電子属性武器の実装、New Babbage、GrimHexの拡張などが実装!
最近発表された船[編集 | ソースを編集]
- 中型採掘船、Argo Moleが実装!(3.8.0)
- 大型探索船、Anvil Carrack が実装!(3.8.0)
- 救急船、Drake Cutlass Red が実装!(3.8.0)
- 警察船、Drake Cutlass Blue が実装!(3.9.0)
- 兵員輸送ステルス船、Esperia Prowler が実装!(3.9.0)
- 採掘車両、Greycat ROCが実装!(3.10.0)
また、公式サイトにはRoadmapが掲載されています。今後の実装予定や、以前のバージョンで実装されたものを知ることができます。
Star Citizen -Roadmap (外部リンク)
今何が出来るの?[編集 | ソースを編集]
Star Citizenは長く開発が続いているゲームですが、完成にはまだほど遠い状態です。 極端に言えば現在のゲーム内は、完成した機能、開発中の機能がそれぞれ放り投げられ、その中をプレイヤーが"自由"に彷徨う殺伐とした世界になっています。 ゲーム内の無法ぶりはもちろん、無数のバグやフリーズに頭を悩ますのはほぼ確実と言えるでしょう。 しかし、それでも艦船のモデリング、惑星技術、ゲームのスケールの大きさは他に類を見ない程の物です。 これらに魅力を感じたのなら是非購入をオススメします。 下記ではシステムや、訪れる事が可能なロケーションを紹介します。
- このゲームにはいくつかのゲームモード(下記参考に)が存在し、その中のPU(Persistent Universe)が主なゲームプレイ要素になります。 このPUモードを選択すると、様々なプレイヤーが自由に飛び交うサーバー(現在は最大50人)に割り当てられ、プレイヤーはそこで実装済みの様々な要素をプレイする事が可能です。
- Persistent Universe - 構築されたSC世界からスタートするメインのゲームモード
- Star Marine - 対人FPSモード
- Arena Commander - PvEやPvPが可能なドッグファイトモード
船はどこまで実装されたの?[編集 | ソースを編集]
現在未実装な物を含めて全138機船が存在します。 この中で76隻が既に実装されています。
- スターシチズンの船はAAA級ゲームを超える密度のポリゴンで作成されており、外装、内部の骨組み、内装まで実装されています。また、パイロット席の補助音声まで企業によって別であり、中にはコクピットUIまで異なる機体もあります。
- 現在実装済みの中で最大の船は全長210mを誇る旅客船890 Jumpがあります。 次にサルベージ船のReclaimer、コルベット戦闘艦Hammerhead等。 当然内部の内装も全て実装されており、890に関しては小型船を積載出来ます。
今どこに行けるの?[編集 | ソースを編集]
現在Stantonという星系の一部のみが実装されています。 惑星は三つ(うち一つは外観のみ)、衛星は九つ、巨大小惑星が一つあり、全てに地表が存在します。 その他にも宇宙ステーション等があります。 詳しくは下記の一覧をご覧ください。
天体編[編集 | ソースを編集]
惑星: ArcCorp
惑星: Hurston
衛星(Hurston):
Aberdeen、Magda、Arial、Ita
衛星(Crusader):
Cellin、Daymar、Yela (※Crusaderとは現在外観のみ実装されているガス惑星のこと)
その他の天体: Delamar (DelamarはCrusader近くの軌道に位置する巨大小惑星です)
ランディングゾーン編[編集 | ソースを編集]
ランディングゾーン: Area 18
都市 Lorville
フリータウン Levski

ステーション編[編集 | ソースを編集]



その他[編集 | ソースを編集]
前哨基地 (惑星、各衛星の全ての地表に前哨基地が点在しています。 )
